キャンプ用の食器をIKEAで揃えた。安くて可愛い。

スポンサーリンク
キャンプ道具

キャンプ用に、IKEAの食器は、ベタすぎる、と思ってあえて避けていた私でしたが、よくよく考えてみると、クオリティはかなり高いのに、それでいて、相当安い。

これをキャンプで使わないなんてもったいない、と思い直して、早速買ってきました。

聞いてください、めっちゃ安いんですよ。

平皿・・・199円
深皿・・・199円
コップ・・・199円
スプーン・フォーク・ナイフのセット・・・199円

上記、それぞれ別売りの商品ですが、全て揃えても、税込796円です。

最初にキャンプの道具を揃え始めた時に、とりあえず買ってみたのが、ホームセンターなどによく売っている食器セットでした。

『いつか、おしゃれで可愛いお皿に買い換えよう、とりあえず最初は安いのでいっか』と購入。

これも一通り揃っているので十分と言えば十分なんですけど。ちょっと味気ない。

IKEAのだったら、ナイフもフォークも揃っていて、カラーが6色なので、使う人によって色を統一すれば、あれ、どれ使ってったけ?ってことも無くなります。

IKEAが近隣にない方は、ネットでもセットで買えますよ、交通費考えたらお買い得な場合も。

2018NEW! IKEAイケア カラフル食器36ピースパーティーセット KALAS パステルカラー
IKEA (イケア)
スポンサーリンク

キャンプでのプラ皿を使うデメリット

我が家は、IKEAの食器に落ち着きましたが、キャンパーに人気なお皿は、プラスチックの素材よりも、メラミン樹脂の素材かなあ、と思います。

何が良いのかというと、ガラスや陶器と違って落としても割れないし、比較的軽い。

洗う時にプラスチックだと油汚れが落ちづらいのですが、メラミン樹脂だと、落ちやすいんです。

キャンプ場によっては、炊事場でお湯が出ないことも多々ありますから、メラミン樹脂性の食器は、キャンプには向いていると思います。

キャンプメーカー品はおしゃれで統一感あって素敵ですが、お値段が高い!

素材だけで選ぶなら、100円均一でも、メラミン樹脂のお皿やコップが可愛い柄で売っているし、カインズホームにも安く売っています。そこから選んでも良いかもしれません(^ ^)

ちなみに我が家は、プラスチック食器を使っていますが、バケツに洗い物を溜めて、お湯をかけてしばらく置いた後に洗剤を使って洗います。そんなに油が落ちない!と困ったことはないです。

使い捨ての紙皿を使うこともあります。

ちなみに写真に写っているピクニック用の藤バスケットは、リサイクルショップで買ったものです。

使い勝手がめちゃ良いわけではないけれど、見た目重視で。可愛くないですか( ^ω^ )?

タイトルとURLをコピーしました